Saving-blog

子供2人・車・マイホーム持ちの30代父親が1,000万円を貯めるまでの道のりを紹介しています。

中古で買える物は?メリット、デメリットを踏まえてお伝えします。

f:id:yohei0224:20200115170117j:plain

皆さん買い物はどのようにされていますか?

 

通常であれば新品の物を購入すると思いますが、最近はメルカリのように一旦他の人の手に渡った物を購入する場合が増えてきたと思います。

 

その中で、個人的に中古でも良かったと思う物があったのでメリット、デメリットを踏まえてお伝えします。

 

中古でも良かったものひとつめ:車

私は車種はフリード、7年落ち、走行距離は1万km台の中古車を4年前に購入しました。

 

それまでは軽自動車に乗っていましたが、子供も大きくなってきたため車の買い替えが必要だと思いました。

 

しかしながら新車だと200万円超えは確実だったため、走行距離が少なく比較的安価な物を探しました。

 

結局、ディーラー系中古車販売店で希望に合うものが見つかったため購入しました。

 

メリット

メリットはやはり価格だと思います。

 

7年落ちでしたが、諸費用込みで130万円程で購入することができました。

(購入から4年が経過)

 

また、走行距離が少なめの物を選んだので、故障もせず今でも状態は安定しています。

 

これまでに車検を2回受けましたが、2回とも7万円台で済みました。

 

車検をお得に受ける方法は次の記事をどうぞ。

www.saving-blog-family.com

 

デメリット

デメリットは外装に多少の傷があることくらいでしょうか。

 

しかしながら乗っているうちに傷はつくものと思っていたため、この部分は割り切っていました。

 

新車だと傷がつかないように走行しなければいけないと思い、それがプレッシャーになりますので、逆に中古車で良かったかもしれません。

 

中古でも良かったものふたつめ:洗濯機

洗濯機を中古で購入する方はあまりいないのではないでしょうか。

 

楽天での売れ筋の洗濯機は次のとおりです。

ranking.rakuten.co.jp

 

以前は乾燥機能が無い洗濯機を利用していましたが、梅雨の時期や冬場など、乾燥機能がないと洗濯物を干すのに時間を取られてしまうと思い、乾燥機能付きの洗濯機を購入しようと思いました。

 

しかしながら、ドラム式の洗濯乾燥機だと20万円近くするものもありますので、家電製品の中でも高価な物になります。

 

どうすれば安価に購入できるかどうか検討したところ、ヤフオクで中古の洗濯機を落札すればよいとの結論に達しました。

メリット

もちろんメリットは安価に購入できたことだと思います。

 

数年落ちで程度の良い8kg・4kgの洗濯乾燥機を送料込みの2万円台で落札することができました。

 

正直すぐに壊れてもいいという半ば博打的な発想でしたが、今だに動いていますので、非常にお得感がありました。

デメリット

家電量販店で購入したわけではありませんので、設置ともともと使っていた洗濯機の廃棄を自分でしなければいけませんでした。

 

廃棄に関しては自宅近くの家電量販店で引き取ってもらえることが分かりましたので、リサイクル料と1000円程度の手数料を支払って引き取ってもらいました。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

車は中古を買うという方法が浸透していると思いますが、洗濯機については中古で購入する方は少ないのではないでしょうか?

 

ヤフオクで購入する場合は、出品者が業者で評価されている数も多い、さらに入札件数が多い商品を選んでみてはいかがでしょうか。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

節約は子供がいても必要?子育て世代の節約について考えます

f:id:yohei0224:20200111172406j:plain

節約は子供がいても可能なのでしょうか?

 

子供が赤ちゃんの時はおむつ代やミルク代、保育園や幼稚園に入園すればそれらの費用、小学生になれば給食費や学童の費用など…。

 

出ていくお金が多い分、節約するのは難しいですよね。

 

今回は子育て世代の節約について考えていきたいと思います。

子供が産まれたら入ってくるお金

児童手当

子供が産まれたらかかるお金がありますが、一方で入ってくるお金もあります。

 

児童手当がその代表です。

 

f:id:yohei0224:20200111173406j:plain

引用:内閣府ホームページ

 

児童手当は年に3回支給されますが、これをすべて貯金することで一定の金額を貯金することが可能です。

 

0~3歳まで:15,000円×36月=540,000円

3歳~15歳まで:10,000円×1,440,000円

 

これだけで合計で200万円近く貯金することが可能です。

 

児童手当は振り込まれたら子供用の貯蓄口座に預け入れしておくのが良いと思います。

 

生活費と混ざってしまうと、誤って使ってしまうことになるからです。

 

私は児童手当の振込先口座を住信SBIネット銀行に設定しており、市町村から振り込まれたらすぐに子供用の口座に振り込むようにしています。

 

住信SBIネット銀行についてはこちらの記事もどうぞ。

www.saving-blog-family.com

 

お年玉や入学祝いなど

これに加えて、お年玉や入学祝いなどをその都度貯金することでさらに積み上げることが可能です。

 

この方法で無理することなく将来子供にかかる教育費を貯めることができます。

 

固定費の節約

子供が産まれて子育てが始まるとただでさえ忙しくなります。

 

共働きならなおさらで、いかにして時間を捻出するかが勝負になってきます。

 

その時に節約しようとすると、気持ちに余裕がなくなると思います。

 

なので、一度手をつけたら効果が続く固定費の節約をおススメします。

 

固定費の節約方法はいろいろありますが、手をつけやすいのが通信費ではないでしょうか。

 

通信費の節約はこちらの記事からどうぞ。

www.saving-blog-family.com

 

生命保険はどうしても保障を手厚くする必要があるので、節約することは難しいです。

 

一方、入院保険は会社員、特に公務員の方は健康保険からの給付が手厚いので、場合によっては不要となるケースもあると思います。

 

また、食費などの変動費は手間の割には効果が続きませんので取り組む優先順位は下がると思います。

 

無理のないペースで外食を減らす、全体的に安いスーパーで買い物をするなど、節約が習慣化すれば取り組む価値があると思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

  1. 子供が産まれたことによって入ってくるお金は手をつけない
  2. 固定費を節約し、毎月の家計をスリム化する

 

これらを実行することにより、ペースを守って貯蓄が可能になるはずです。

 

参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

 

レーシック体験記!レーシックの費用や安全性についてお伝えします。

f:id:yohei0224:20200110111410j:plain

 

皆さんは目の調子はいかがですか?

 

私は約9年前にレーシックの手術を受けました。

 

9年間経過後に感じたレーシックのメリットやデメリットについてをお伝えします!

 

 レーシックとは

レーシック手術の説明は「公益社団法人 日本眼科医会」のホームページに記載されていますので、その内容を引用します。

レーシックとは、角膜をエキシマレーザーで削り、角膜のカーブを変えることによって屈折異常を矯正する手術方法の一つです。

引用元:公益社団法人 日本眼科医会HP

 

レーシックの費用は

レーシックの手術費用は機器や手術内容、手術する病院によって大きく異なります。

 

また、自由診療となりますので、健康保険を使用することができず、基本的には全額自己負担となります。

 

なお、私は品川近視クリニックで手術を受けましたが、当時の費用で約32万円程度でした。

レーシックの手術の流れ

 

f:id:yohei0224:20200110102310j:plain

私が手術を受けた際には次のような流れで手術を受けました。

  1. 事前の検査
  2. 手術当日
  3. 手術後の検査

事前の検査

レーシック手術を受ける前に事前に検査を受けます。私は視力や眼圧などの一般的な検査を受け、レーシック手術が可能かどうか、医師の問診を受けました。

 

問診の結果、手術を受けるのに特に支障は無いとのことでしたので、手術を受けることにしました。

 

手術当日

f:id:yohei0224:20200110102310j:plain

手術当日は予約している時間に行き、そのまま手術となりました。

  

手術の内容によって、機器のグレードや内容が変わるのですが、私は安い内容の手術で失敗するのが怖かったため、その当時一番高額な手術を選択しました。

 

その結果かどうか分かりませんが、手術当日は5人以上の医師(?)に囲まれ、担当医もベテラン感が漂う医師に担当してもらうことができました。

 

手術内容は目に麻酔の目薬を投与され、レーザーでフラップを作成、そのフラップをめくり、直接目にレーザーを照射されました。

 

手術後の目の状態は

手術後は目の前が霧がかった状態になり、ぼやける感じでした。

 

手術自体はお昼頃に受けたのですが、夕方には遠くが見えるようになり、次の日には遠くが見えるようになっていました。

 

もともと視力が0.01以下だったため、メガネやコンタクトレンズ無しで物が見えることに非常に感動した記憶があります。

 

レーシックのメリット・デメリット

レーシック手術を受けて、視力が0.01以下から1.5まで回復した私ですが、メリットはもちろんデメリットもありましたので、順番にお伝えしたいと思います。

 

メリット

メリットはなんといっても裸眼で遠くが見えること、これにつきると思います。

 

年々視力が下がっていっていたこともあり、視力に関して不安感を感じていました。

 

日常はコンタクトレンズを使用していましたが、外出した時にコンタクトを紛失すると周りが全く見えなくなり、普段の動作が困難になることがありました。

 

この不安が解消されたことは非常に大きなことだと思っています。

 

また、コンタクトレンズの購入費用がかからなくなったことコンタクトレンズのメンテナンスが必要なくなったことも大きな利点だと思います。

 

当時1か月に2,000円ほど、コンタクトレンズの費用がかかっていましたが、これがかからなくなったことにより節約になりました。

 

もちろん初期費用として約32万円程の費用はかかりましたが、視力は現在も1.0をキープしているため、投資した費用は既に回収できていることになります。

 

デメリット

このようにメリットが大きいレーシック手術ですが、デメリットももちろんあります。

 

まず、夜の見え方が手術前と変わってしまうことです。

 

夜になると少し視力が下がったように感じ、電灯などの光がまぶしく見えます。

 

また、ドライアイになるため、ドライアイ用の目薬が必要になりました。

 

なお余談ですが、レーシック手術をしてくれた医師はメガネをかけている先生が多かったです…。

 

ちなみに、手術後に分かったのですが、レーシック手術を受けるとコンタクトレンズは使えなくなるようです。

 

先日眼科に行ったところ、その事実が判明しました…。

 

まとめ

視力が回復するというメリットがあるレーシック手術ですが、もちろんデメリットも存在します。

 

私は手術を受けて良かったと思っていますが、ほかの人に進んで勧めまるようなことはしないと思います

 

レーシック難民という言葉もあるように失敗談も存在するからです。

 

さらに医療は年々進歩していますので、より高度な視力回復方法が開発されるかもしれません。

 

角膜は一度削ってしまうと元に戻らないと聞きますので、レーシック手術を受ける際には慎重に検討する必要があると思います。

 

本日もご覧いただき誠にありがとうございました

シムフリースマホとは?スマートフォンの本体代金を節約しよう!

f:id:yohei0224:20200108131433j:plain

皆さんはスマートフォンは何をお使いですか?

 

スマートフォンを買い替えたいけど、機種代金が高額でなかなか買い替えることができない、機種代金の残債があって買い替えることができない…。

 

このような悩みをお持ちの方にはシムフリースマホをおススメします!

 シムフリースマホとは

シムフリースマホとはドコモやau、ソフトバンクなど、特定のキャリアでしか使えないスマートフォンとは違い、基本的にどの通信事業者のSIMでも利用が可能なスマートフォンのことです。

 

大手のキャリアでスマートフォンを購入すると月々の分割払いで購入することが多いと思いますが、この方法でスマートフォンを購入すると、契約自体が2年縛りになったり、機種代金の残債を支払う必要があるため、好きなタイミングで機種変更を行うことが難しい場合があります。

 

このような事態を回避するために、一度シムフリースマホの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

シムフリースマホのお得な買い方

シムフリースマホは通信契約を行う際に同時に購入するほか、インターネットショッピングでも購入することも可能です。

kakaku.com

 

安価なものだと30,000円前後から購入することができますが、私は税込み5,280円で今使用しているp30liteを購入することができました。

 

consumer.huawei.com

 

私はスマートフォンでLINEやメールのチェックくらいしかしませんので、p30liteのスペックで十分もたつくことなく利用できています。

 

このように満足できる機種を安価に手に入れることができたのですが、ここでシムフリースマホのお得な買い方をご紹介します。

 

OCNモバイルONEから購入

OCNモバイルONEでは月額980円(税込み1,078円)からスマートフォンを持つことが可能ですが、通信契約と同時に本体を購入することにより、ぐっとお得にスマートフォンを購入することが可能です。

www.ntt.com

私が今使っているp30liteなら税込み14,080円で購入することが可能です。初期手数料込みでも20,000円以内で購入することができるため、手軽にスマートフォンを買い替えたい方におススメです。

 

また、OCNモバイルONEでは、年に数回キャンペーンを行っており、端末価格もセール価格となることが多いです。

 

かくいう私もセール時を狙って、税込5,280円でp30liteを購入しました。

 

f:id:yohei0224:20200108140603j:plain

 

これに加えて、ポイントサイトのモッピーを経由しましたので、3,000円相当のポイントも獲得できる予定です。

f:id:yohei0224:20200104151653j:plain

まとめ

スマートフォンをお得に買い替えたい場合は、格安SIMを契約する際に同時に購入することを検討してみてはいかがでしょうか。

 

乗り換えるさいに手間はかかりますが、スマートフォンの本体代金を先に支払ってしまうため、残債も発生せず、気軽に利用することができます。

 

また、残債も無ければ他の格安SIMに乗り換えることも可能です。

 

なお、格安SIMを検討される際にはポイントサイトを経由することをおススメします。

 

私もポイントサイトのモッピー経由でお得に乗り換えることができました。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

何から始めればいい?節約の方針についてお伝えします

2020年になりましたね!

 

今年は節約するぞ~っと思っても何から手をつけたら良いのか分からない…。

 

本記事ではそのような悩みにお答えします。

 

固定費から削減する

家計を管理していると毎月決まって出ていくお金があると思います。

 

それを固定費といいますが、住居費や住宅ローン、携帯電話や固定電話の基本料金、入院保険料などが挙げられます。

 

まずこの中で削減できるものがないかどうか検討します。

 

例えば、携帯電話なら大手キャリアではなく、NVNO(格安スマホ)を検討してみてはいかがでしょうか?

 

NVNO(格安スマホ)

私はOCNモバイルONEの6GBコースを選択していますが、月額約2,000円程度で利用できています。

www.ntt.com

使用感も大手キャリアの時とさほど変わらず、通信費も大幅に節約することができました。

 

夫婦ともにNVNO(格安スマホ)にしているため、2人で毎月約4,000円で済んでいます。

 

なぜ固定費から削減するか

固定費から節約する理由は次の2点からです。

 

・一度着手すれば効果が将来に渡って続くから

節約のたびに手間が必要となるわけではないから

 

一度着手すれば効果が将来に渡って続くから

例えば現在大手キャリアを使用していて、月の通信費が5,000円かかっているとします。

 

そして、格安スマホに乗り換えを行い、月の通信費を2,000円まで削減したとします。

 

乗り換えの手数料や、初期費用などは必要になってきますが、3,000円の削減効果は今後も継続します。

 

年間で考えると36,000円の節約となります。

 

このように、一度の手間で大きな節約効果を得ることが可能となります。

 

節約のたびに手間が必要となるわけではないから

固定費の節約から着手する理由は、節約のたびに手間が必要となるわけではないからです。

 

通信費の削減を例にとってみると、格安スマホに乗り換える際にはどの事業者に乗り換えるか、料金プランはどうするか、などを検討する必要がありますが、一度乗り換えてしまえばそれらの手間はかかりません。

 

乗り換えた翌月も節約効果は続くわけですが、その際に手間が必要となるわけではありません。

 

食費など、毎月変動するお金のことを変動費といいますが、変動費の節約にはその都度手間が必要です。

 

食費の場合だと、同じものを買うにしてもスーパーごとで値段が異なる、服を買う場合でも店舗で買う場合やインターネットで買う場合、さらにはセール時期には安くなったりもするので、買う時期も検討しなければいけません。

 

このように変動費を節約するのは手間がかかりますし、強い意志が必要です。

 

このことから固定費から削減することをおススメします。

 

まとめ

f:id:yohei0224:20200108090201j:plain

節約を始めるには

 

まずは固定費 !

 

本記事を参考に節約に取り組んでいただければと思います。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

ネットバンク!住信SBIネット銀行をおススメする理由

銀行

 皆さんはどのように日々の生活費の管理をしていますか?

 

項目ごとに銀行口座を作成して管理する方法も良いですが、銀行口座が増えるごとに次のような悩みは増えないでしょうか?

 

・残高を確認したいけど、平日は仕事があってATMに行けない…。

・コンビニATMで引き出すと手数料がかかってしまう…。

 

私も以前はこのような悩みを抱えていましたが、メインバンクをネットバンクの住信SBIネット銀行にすることでこれらの悩みが解決しました!

住信SBIネット銀行とは

住信SBIネット銀行とは都市銀行や地方銀行などとは違い、口座開設から残高の確認など、主な取引をインターネット上で行う銀行です。

www.netbk.co.jp

口座開設方法

口座開設も顔写真付き身分証明書があれば、WEBサイトで申し込みが完結します。その場合、本人確認書類の郵送は不要です。

www.netbk.co.jp

この場合、キャッシュカードは本人限定受取郵便で受け取る必要があります。

www.netbk.co.jp

おススメの使い方

目的別口座

住信SBIネット銀行で口座を開設すると、代表口座以外に目的別口座を最大5つまで作成することができます。

住信SBIネット銀行 目的別口座

私は特定の時期に必要となる費用を取り分けておくため、このように目的別口座を作成しています。

 

こうすることで、代表口座のお金と混ざってしまうことが無く、誤って使ってしまうことがありません。

残高確認

代表口座の残高もインターネット上で確認することができます。

 

スマートフォンに専用のアプリをダウンロードしておけば、いつでも残高を確認することができます。

デビットカードでお財布代わりに利用

キャッシュカードにデビットカードの機能が付帯しているため、クレジットカードが使えるお店ならどこでも買い物ができます。

 

使った金額は即座に引き落とされるため、使い過ぎの心配がありません。

 

また、デビットカードを利用するとすぐにメールが届く設定が可能なため、不正利用の心配がありません。

セブン銀行ATMで出金

最近身の回りにセブン銀行ATMの数が増えてきました。

 

私が住んでいるところでは最寄り駅に向かうまで2つセブン銀行ATMがあります。

www.sevenbank.co.jp

最初から月に2回はATM出金無料、一定の条件を満たせば月15回まで出金手数料がかかりません。

www.netbk.co.jp

私は住信SBIネット銀行で自動車ローンを組んでおり、またSBI証券に口座開設のうえハイブリッド預金に残高があるため、常にランク2の状態です。

 

さらにデビットカードで月に1万円以上買い物をした月はランク3になります。

(最近身の回りにセルフレジの店舗が増えたため、デビットカードも気兼ねなく利用できるようになりました)

1年あたりの節約金額

私はこれまで、財布にお金が足りなくなったらその都度ATMでお金を引き出していました。

 

併せてATM出金手数料を支払っていましたが、多い時では月に3回もATM出金手数料がかかっていました。

 

住信SBIネット銀行をメインバンクにすることで、ATM出金手数料を支払うことが無くなりました。

 

利便性も向上したため、ネットバンクの口座開設を検討されている方にはおススメです。

 

本記事の年間節約費用は1,320円となりました。

(月に1回ATM出金手数料110円を支払っていたものとして計算)

 

住信SBIネット銀行の口座開設はポイントサイトのモッピー経由がおススメです。

ひと手間で変わる!楽天・モッピーを活用して車検費用を節約した話

車検

車検満了日が迫る… 

車を保有していると2年に1回、一大イベントがやってきます。

 

「車検」という一大イベントです。手間もさることながら、かかる費用も莫大です。

 

私は初年度登録が平成21年の車(1,500cc)を保有しており、さらに3年前に中古で購入しましたので、今回の車検がいくらかかるか正直びくびくしておりました。

 

恐る恐るオートバックスで見積りを受けたところ、案外低価格で実施することができそうなことが分かりましたので、そのまま予約し車検を受けました。

かかった費用

結果的に諸費用と車検基本工賃、整備費用などを合わせて「77,885円」で車検を受けることができました。

諸費用

51,630円」でした。自賠責保険、重量税、印紙代の合計金額で、この部分はどう頑張っても節約することができません。24月で按分するとひと月当たり約2,151円となります。

整備費用

26,255円」でした。これには車検基本工賃やブレーキ、エンジンオイル交換費用が含まれています。車検基本工賃は「15,180円」でした。

どのようにして節約したか

楽天で4,500円節約

私は「楽天車検」をとおして車検の申し込みを行いました。楽天車検をとおしてネット予約を行い、車検を実施すると車検基本工賃から3,000円割引されていました。

 

これはオートバックス側の施策であり、楽天側ではポイントプレゼントキャンペーンを実施しているようです。エントリーのうえ、ネット予約のうえ車検を実施すると1,500ポイントがプレゼントされるとのことです。

shaken.rakuten.co.j

モッピーで1,500円節約

ポイントサイトの「モッピー」を経由しました。モッピーの詳細は以下のURLからご確認ください。

pc.moppy.jp

 

「モッピー」に登録し、「モッピー」から「楽天車検」を検索し所定の手続きを踏んで「楽天車検」のサイトに移動、「楽天車検」からオートバックスのネット予約を実施することで、1,500ポイントが得られる予定です。現在判定中ですが、予定明細にしっかり反映されています。

※2019.01.04時点でモッピー側から楽天車検案件は一時的に消えています…。

モッピー楽天車検のポイント予定明細

1年あたりの節約金額

手間かかりますが、結果的に6,000円相当節約することができました。

 

6,000円あればいろんなことができますね!手間を重ねることで、同じ内容の事を行ってもこれだけ節約することが可能です。参考にしていただけましたら幸いです。

 

本記事の年間節約金額は3,000円となりました。

(2年間で6,000円、1年あたりの費用で計算)